MAEDAHOME

COLUMN

家づくりコラム

目次
  • new
    ■ 擁壁(ようへき)の基礎知識

    ■ 擁壁(ようへき)の基礎知識

    • #家づくりの基礎知識

    2025.5.30.Fri

MAEDAHOME

COLUMN

家づくりコラム

目次

【家づくりの基礎知識】vol.4

 

土地購入時に見逃せない!「擁壁(ようへき)」の基礎知識

 

家づくりを考えるうえで、つい見落としがちだけれど、知っておくと後悔しない大切なキーワード。

それが今回のテーマ「擁壁(ようへき)」です。

「聞いたことはあるけど、正直よくわからない…」という方も多いかもしれません。

でもこの擁壁、実は土地選びや家づくりに深く関わってくる存在なんです。


■ 擁壁とは? 崩れを防ぐ“土留め”の壁

擁壁とは、簡単に言うと「崖や斜面の土砂が崩れるのを防ぐための壁状の構造物」のこと。

たとえば道路より敷地が高い土地や、隣の土地と高低差がある場合など、地面がそのままだと崩れてしまうおそれがあります。

そんなときに必要になるのが「擁壁」です。

もっと専門的に言えば、地面の“安息角”──それ以上の角度だと自然に崩れてしまうという限界の角度──を超える高低差がある場合に、擁壁によって地面を安定させる必要があります。

つまり、擁壁は安全な住まいづくりを支える「縁の下の力持ち」なんですね。


■ 擁壁にまつわるトラブルも…

擁壁がある物件を検討する際には、少し注意が必要です。

・古くなって劣化している
・ひび割れや亀裂がある
・補修しても抜本的な解決にならない
・工事費が数百万円〜数千万円かかるケースも…

実際に「購入後に擁壁のやり直しが必要になった」となると、大きな出費が発生することもあります。

購入を検討している土地や建物に擁壁がある場合は、必ずその状態を専門家に確認してもらいましょう。


■ 隣人との関係にも影響あり

擁壁は「どちらの敷地側に設置されているか」によって、費用負担や責任の所在が変わります。

一般的には、

  • 高い方の土地所有者が、自分の敷地内に擁壁をつくり、費用を負担するケースが多い。

  • 低い方が地盤を削った場合などは、低い方の所有者が擁壁を設置し、費用を負担することも。

また、境界線上に設置されていたり、基礎が越境していたりすると、どちらが修繕するのかなどでトラブルになることもあります。

所有者が変わった後は、過去の取り決めが曖昧になっていることも多く、話し合いに時間がかかる場合もあります。


■ 擁壁の主な種類と特徴

擁壁にはいくつかの種類があります。代表的なものを紹介します。

  • 現場打ちコンクリート擁壁
     最も一般的で強度も高い。裏込めや水抜きパイプなど、しっかりとした施工が必要です。

  • 型枠コンクリートブロック擁壁
     型枠状のブロックに鉄筋を配して充填。表面にデザイン性を持たせたものもあり、見た目も整います。

  • L型コンクリートブロック擁壁
     コストパフォーマンスに優れ、比較的施工が簡単。最近人気の構造材です。

  • 石垣・間知石積み擁壁
     昔ながらの天然石や、石材風に仕上げたコンクリート製。景観を重視する場合におすすめです。

擁壁の種類によって、外観の印象や工事費用も大きく変わります。目的や予算に応じた選択が必要です。


■ 擁壁を見れば、その土地の“履歴”がわかることも

まちを歩くとき、少し視線を下げて擁壁を見てみてください。

古い石垣や新しいL型ブロック、美しくデザインされた化粧ブロックなど、それぞれの土地がどんな経緯で整備されたのか、なんとなく読み取れるかもしれません。

また、擁壁はあくまで「土台」なので、建物と同じくらい慎重に選び、確認すべきポイントです。

 


■ まとめ

擁壁は、目立たないけれど、家づくりの安全と安心を守る重要な存在。

とくに高低差のある土地や、中古住宅を検討している方には要チェックのポイントです。

購入を検討する段階で気になる擁壁があれば、ぜひ専門家にご相談ください。

私たちも、お客様の安心な住まい選びをしっかりサポートいたします!

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■ 失敗しない家づくりのためのイベント情報

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■ 擁壁(ようへき)の基礎知識

=家づくり勉強会=

【土地マルシェ】

日程:5月31日(土)~6月30日(月)

時間:10:00~17:00

場所:マエダホームスタジオ

舞鶴市南田辺50-26

 

≪こんな方におすすめ≫

  • 土地から家づくりを始めたい方

  • 土地にかける予算を抑えたい方

  • 条件に合う土地が見つからず悩んでいる方

  • いろいろ比較して考えてみたい方

■ 擁壁(ようへき)の基礎知識

=完成見学会情報=

【JAPANDI HOUSE】

日程:開催中

時間:10:00~17:00(時間外でも対応できます◎)

場所:福知山市石原

 

≪こんな方におすすめ≫

・福知山市でデザイン住宅で暮らしたい方

・3LDKの間取りをお探しの方

・庭付きのおうちをお考えの方

・長期優良住宅をお考えの方

・おしゃれで落ち着く空間が好きな方

 

CONTACT

舞鶴で新築・不動産を選ぶなら
株式会社マエダホーム

OTHERS

他の記事も見る